はじめまして、インターンとして働いている香取です!
普段は美術系の大学で絵を描いたりしています。専攻は絵画系なのでデザインのことはさっぱりといった感じでした。
デザインの事がわからないながら働いて気がつけば3ヶ月経っていました、びっくり。
今回は自分の振り返りも兼ねてアウルスインターンのことを書こうと思います。
なんでアウルスでインターンしてるの?
元から知り合いのスタートアップのLPのデザインをしたり、毎週末に勉強会で数人でメディアサイトを作ったりしていて、デザインとフロントを少しやる機会はありました。
しかしHTMLとかCSS教えてくれるエンジニアの知り合いはいてもデザイン教えてくれる人がおらずほぼ自己流…
6月くらいに知り合いに「東京最強のUIUXカンパニーに興味あったら紹介するよ!」と言われ「あるある!」という感じで紹介してもらい、アウルスに出された課題をクリアしてインターンとして7月から働き始めました。
インターンで何してるの?
入社してからしばらくは業務と勉強が半々といった形で、業務では社内で運営しているサイトのデザイン展開や、他のインターン生と社内コンペ形式でポータルサイトのデザインなどをやりました。今は硬めのデザインの案件と並行して色々やらせてもらっています!
学校もあるので毎日は出社出来ないんですが、毎週水曜のレビュー会はできるだけ参加して他のデザイナーの方々からたくさん刺激を貰うようにしてます。
勉強ではドットインストールでHTML,CSSとちょびっとJavaScriptやりました。HTMLとCSSはやったことがあったのでそんなに躓くことなく基礎を固める感じで楽しかったんですがJavaScriptとは結局仲良くなれませんでしたね…
また時間を見つけて仲良くなりたいと思います。
会社の雰囲気は?
会社の雰囲気はいいと思います!(雑)
人見知りなので最初は緊張しまくりでこのままインターン続けられるのか・・・と思いましたが、3ヶ月続けられるくらいい雰囲気ですね、程よい距離感があって優しい面白い人ばかりです!
あと窓が多くて社内が明るいです!
午後から出社する人も多いので、午前の9時過ぎとかに来るとだいたい一番乗りです!
アウルスはいつもグーグルホームから音楽が流れているんですが、一番乗りの日は好きな曲を流して他の人が来るまでに止めるチキンレースをたまにしています。
3ヶ月経ってみて変わったことは?
まず第一にデザイン力!上がったと思います。インターン始める前まではデザインってどうやって勉強すればいいんだ?と思ってほぼ感覚だけでやってたので、フローも知らないし、自己流の浅い知識でした。
フィードバックを貰う事ができる環境で色々な仕事をこなすうちに知識量も感覚もレベルアップしてるのを実感してます。
あとsketchでの作業スピードがあがりました。まだプラグインとかショートカットとかシンボルとか、使いこなせてないのでこの辺を上手く使ってもっと効率のいい作業ができるようにしたいです。
まとめ
ぼやぼやとしたブログになってしまいましたが、こんだけボヤついた奴でも楽しんで働けるのがアウルスだぞというのがわかって貰えたらいいなぁと思います。
言語のアウトプットは苦手ですが、ブログが回ってきたときは頑張ります。