こんにちは!
デザイナーの矢部です。
アウルスでは毎週デザインレビュー会を行なっています。
先日モニターに繋いでSketchを使ってレビューを行なっていたところ、
「えっ?それ今どうやったの?」という声があがって
以外とみんなこのショートカットキー知らないんだな!
と思うことがあったので共有の意味も込めて、僕がよく使うSketchのショートカットキーをまとめてみました!
(逆に僕が知らないショートカット教えてください)
まずは基本から!
大体英語をもじってるので覚えやすいですね。
基本系
四角形ツール(Rectungle)
R
円ツール(丸だからO?)
O
線ツール(Line)
L
テキストツール(Text)
T
ベクターツール(Vector)
V
アートボード作成(Artboard)
A
グループ化(Group)
cmd + G
グループ化解除
cmd + shift + G
ガイド表示切り替え
ctl + R
カラーピッカー(Color Picker)
ctl + C
名前変更(Rename)
cmd + R
選択レイヤー名前変更(プラグイン; Rename it)
cmd + ctl +R
レイヤーでもグループでも名前を変えるときはこれです。一括変更したいときはプラグインで。
スタイルコピー
cmd + opt + C
スタイル貼り付け
cmd + opt + V
これを使うとすごく効率がよくなります。
表示系
次に表示系です。
画面最大化(Full)
cmd + ctl + F
これはSketchに限った話ではないですけど、全画面派の僕からすると必須です。
アートボード全体表示
cmd + 1
選択レイヤー(アートボードも可)表示
cmd + 2
100%表示
cmd + 0
原寸大でサイズ感を確かめたいときにはこれです。
プレゼンモード
cmd + .
100%表示とセットでめちゃくちゃ使います。実際の画面上でどう見えるかな〜、ってときに使えます。
レイヤーリスト表示切り替え
cmd + opt + 1
インスペクタ表示切り替え
cmd + opt + 2
あんまり使わないですけど、モニターがないときにもっと広く画面使いたい!ってときは結構使えます。
レイヤー系
レイヤー系です。
レイヤーを上層へ
cmd + opt + ↑
レイヤーを下層へ
cmd + opt + ↓
レイヤーを最上層へ
cmd + opt + ctl + ↑
レイヤーを最下層へ
cmd + opt + ctl + ↓
指が大変になってきましたけど、めっちゃ使います。
一個下のレイヤーを選択
tab
一個上のレイヤーを選択
tab + shift
これはSketchじゃなくてもフォーム入力だったりでよく使います。Sketchの右側のインスペクタで数字を打ち込むときにも使います。
マスク(Mask)
cmd + ctl + M
これは覚えると効率上がること間違いなしです。
レイヤーロック(Lock)
cmd + shift + L
レイヤー非表示(Hide)
cmd + shift + H
ロック一斉解除、非表示一斉表示のショートカットとかないですかね…(ありそう)
選択中レイヤーをドラッグ移動
cmd + opt + ドラッグ
これは選択中のレイヤーやグループをマウスオンドラッグしなくても、移動できるショートカットキー(?)です。
選択中のレイヤーを移動したいのに、別のレイヤークリックしちゃうことよくありますよね。
複数選択してたらまた選択し直しです。そんなときこれでストレスフリーです。
僕はよくペーストしてそのまま移動したいときにこれ使います。
Sketchは基本的に同じ位置にペーストされるので、遠いところに貼り付けられるとマウスを持っていくのがめんどくさいんです。
(めんどくさがりすぎ)
親レイヤー選択
esc
最近知りました。
アートボードのサイズ変更したいとき、
いちいちアートボード全体表示してから左上のボードネームをクリックしてたんですが、
これならデフォルトの状態で適当なレイヤーをクリックしてescapeでアートボード選択できます。
下層レイヤー選択・編集
enter
矩形を選択中にenterで編集できます。
テキスト系
テキスト系です。
文字サイズ縮小
cmd + alt + =
文字サイズ拡大
cmd + alt + shift + =
テキスト左寄せ
cmd + shift + {
テキスト右寄せ
cmd + shift + }
テキスト中央寄せ
cmd + shift + ¥
最近覚えましたが積極的に使っていきたいですね。
その他
その他の子たち。
塗り切り替え(Fill)
F
線切り替え(Boarder)
B
個人的に地味に使います。
ボーターいらない矩形とか作りたいときにR、Oで矩形を作ってBで消したりします。
逆に色抜き矩形を作りたいときはFで色を抜きます。
スケールツール
cmd + K
ロゴのベクターデータとかずれないように拡大・縮小したいときは重宝します。
レイヤー検索
cmd + F
Sketchじゃなくても使いますよね。
Sketchだと作ったシンボルを検索するときとかに使えます。
おまけ
僕は以上のショートカットキーに合わせて、Sketch Runnerのプラグインを入れて
cmd + opt + .
のキーに立ち上げのショートカットキーを割り当てています。
(キーは僕個人のお好みです)
基本的にマウスよりもコマンドを打ちたいタイプなので、
Sketch Runnerは個人的にとても使いやすいです。
シンボルを作るのも、シンボルを挿入するのもRunnerでやっています。
上部のツールバーは正直言って使わないので非表示にしています。
ミスも減るし、イライラしないし、時間短縮できるしで
ショートカットキーは覚えれば覚えるほどいいですよね。
いいアウトプットを出すためにも作業時間を短縮して、思考する時間にあてていきましょう!
まとめ
ショートカットキーは覚えれば覚えるほど作業効率があがります。「なんかここ簡単にできないかな〜」って思ったものはググって探してみましょう!(なくても最悪作れます)